採用担当よりメッセージ
はじめまして。新卒採用担当の小倉です。
当社の採用ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ここでは、当社が採用活動を進める大切にしていることについて、お話ししようと思います(ちょっと長いです)。
■何をするか?より、誰とするか?
今の世の中、これからどうなるかなんて予測不能で、思い通りにいかない事ばかりではないでしょうか。
例えば新型コロナはどうでしょう。コロナによって大切な誰かを奪われたり、やりたいことができなくなったり、目指していたことを諦めなければいけなくなったり・・・
個人はもちろんですが、会社も同様です。
私たちを取り巻く外部環境に合わせて事業を転換しなければならないときがあるかもしれません。
「お菓子作りがしたい!」と入社したお菓子メーカーが何年か経って、まったく業種の異なる電子機器メーカーになることもあるかもしれません。
「流石にないだろ(笑)」と思われるかもしれませんが、ローソンや任天堂、ソフトバンクや富士フィルムなど誰でも知っている大企業も事業転換を経て今のビジネスモデルを構築しています。
それぐらい何がどうなるか不透明な世の中なんです。
だからこそ、会社を選ぶ軸の一つに、そこで働く人や価値観に焦点を当ててみてください。
その会社にはどんな価値観があって、どんな人がいて、どんな想いで仕事をしているか。そして自分はどんな人と一緒に働きたいのか。そこに共感し入社したら、いくら事業が移り変わっても、価値観に共有し集まった組織は柔軟に対応でき、ちょっとやそっとじゃ壊れるなんてことはない強い集団ではないでしょうか。
世間で言われるような「良い会社」や「スゴイ会社」に捉われず、あなたにとっての「良い会社」「スゴイ会社」を見つけて、いずれは「ここで働く自分が好きだ」と心から思えるような社会人生活を送れたら最高だと思います。
■本音本気で話をしましょう!
当社の採用は、カルチャーフィットを重視した共感採用を行っています。
なぜなら、当社と皆さんとの間に生まれる共感が多ければ多いほど、新たな価値が生まれると考えているからです。
そのため説明会ではできるだけ当社のリアルを知っていただくために、今、私たちが抱えている問題や課題についても赤裸々にお話ししますので、どうか、ご自身についても取り繕うことなく、等身大のあなたのままで面談に臨むことを強くおすすめします。
良く見せようと取り繕った話で評価されても、入社してから自分自身が苦しくなるだけです。
自分自身の価値観と見比べながら、島田電機の価値観に共感できるかどうかをじっくりと見極めてください。
■自分らしさとは何ですか?
多くの学生とお話しすると、「自分らしく生きたい」「個性を大事にしてくれる会社で働きたい」という言葉をよく耳にしますが、
そこについて深堀して聞いてみると、ほとんどの学生は「自分らしさ」という言葉の意味するところをあまり理解できていないように感じています。
今このページをご覧いただいている方には、「らしさ」の定義について正しく知り、本当の「自分らしさ」を見つけるきっかけとなれたら嬉しいです。
自分らしさは「好きなこと」「得意なこと」「大切なこと」の三つで構成されていて、その三つに共通するような部分がその人の「らしさ」だと私たちは考えています。自分はどんなことが好きで、どんなことが得意で、どんなことを大切にしているかを、日頃の生活を通じて「自分らしさ」を見つけ、私たち採用担当者に教えてください。
■求める人物像ってどんな人?
創業してから今年で90年を迎える当社では、新卒採用を始めて6年目を迎えました。
そんな当社が求めている人材は以下のような方です。
・島田電機の価値観や取り組みに共感できる人
・モノづくりに興味関心がある人
・個人ではなくチームで協力し合うことができる人
・自分らしさや個性を大切に働きたい人
・自分で考え行動し、周囲にポジティブな影響を与えられる人
・リーダーシップを発揮し組織に貢献したい人
・自分の成長とともに島田電機を面白く進化させることを楽しめる人
どれか一つでも当てはまる方は、是非ご応募ください。
ここまで長々と書いてしまいましたが、あくまで当社の価値観ではあるので、色々な会社について調べ、沢山の価値観に触れてみてください。
皆さんが納得の行く会社に出会えることを心から応援しています。
島田電機に興味を持ってくださった方は、まずはここから、ぜひエントリーしてみてください。
島田人紹介
新入社員から管理職まで、幅広い年代の社員へインタビューを行いました。
業務内容や社内の雰囲気、1 日のスケジュールなど、様々な質問に答えています。
役割貢献型の人事制度
島田電機の人事制度のコンセプトは「自分らしい成長」を促し応援することです。一人ひとりが自分の良さ、持ち味を活かし、主
体的に行動することを目指しています。
人の評価は経験年数や実績、能力や成果も大切ですが、島田電機では自分の役割に対する意識と行動を重視しますので、全ての人
に自分を活かすチャンスがあります。
人事制度のポイント
自分で決める〝働き方〟マップ
コアワーク、エンワーク、デベワークの3つの選択可能なコースがあり、自分のスタンスや価値観にあった働き方が選べます。
らしさ応援制度〝360°FB〟
グループの仲間全員から自分に向けて称賛、感謝、期待の声がもらえる360°フィードバックを行っています。
頑張り応援制度〝1on1MTG〟
月1回の上司との1on1ミーティングによるコーチングや、部長や社長からは自分の希望により何度でもティーチングが受けられ、日々の頑張りを貯蓄することができます。
成長応援制度〝SOS〟
3つの働き方「コア、エン、デべ」に応じて決められた、1人年間5万、10万、20万の範囲で外部研修や自分を高めるスクールなどが受けられ、イキイキ働きワクワク生きるを応援します。
社内風土
社員が自分らしくイキイキ働くために、ユニークな制度、仕組みや仕掛けを設けています。
■無料で利用できる「ボタンちゃんbar」
島田電機の社員であれば、社内カフェに設置されているボタンちゃんbarで、お酒を無料で飲むことが出来ます。
自分の仕事が終わった人は自由に利用することが出来るので、気軽に仕事以外でのコミュニケーションも生まれています。

■リフレッシュルーム
3F のフロアは丸ごとリフレッシュルームになっています。
セグウェイに乗ったり、ビリヤードを楽しんだり、バドミントン等のスポーツやちょっとした筋トレの設備で汗を流すことが出来ます。晴れた日には窓から富士山を見ることもできます。

■カジュアル面談とラブレター
社長との採用面接はリクルートスーツではなく自分らしい服装でお願いしています。
また、自分の想いや得意なことをアピールしていただくために「ラブレター」を持参していただいています。ラブレターは手紙でなくても形態はなんでもOKです。

■男性も育休に対して積極的な会社
島田電機では社員の個性を最大限に活かすことのできるダイバーシティ経営を目指しています。
その取り組みの一環として社員の育休取得率の向上を目指していますが、社内アンケートの結果93%もの男性社員が育休に前向きだという結果が出ました。

募集要項
募集職種 | ①営業技術部(営業・設計) ②製造部(アクリル・板金・組立・検査) |
雇用形態 | 正社員(試用期間6ヶ月) |
応募資格 | 学歴・経験不問 ・島田電機の価値観や取組みに共感できる人 ・島田電機を面白く進化させることを楽しめる人 ・自分らしさや個性を大切に働きたい人 ・個人ではなくチームで協力しあえる人 ・自ら考動し周囲にポジティブな影響を与えられる人 ・リーダーシップを発揮し組織に貢献したい人 ・モノづくりに興味関心がある人 |
年齢 | 年齢不問 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)・職務経歴書 |
選考ステップ | エントリー 弊社HPよりエントリーをお願いいたします。 エントリー完了後、原則一週間を目途に会社説明会へご案内いたします。 ↓ 会社説明会 随時、オンライン会社説明会を開催しています。 全国からご参加可能ですので、エントリー完了後、お気軽にご参加ください。 ↓ 一次選考(グループディスカッション) 説明会終了後にそのまま選考へご案内いたします。 ↓ 二次選考(カジュアル面談) 当社にご来社いただき、対面で行います。 当日は「自分らしい服装」を着用の上、「島田電機へのラブレター」をご持参ください。 「自分らしい服装」 「島田電機へのラブレター」 |
待遇
島田電機では、全ての社員が安心して長く仕事ができるように、福利厚生制度の充実に取り組んでいます。
給与 | 180,000円~230,000円(※能力やスキルを考慮の上、決定いたします。) ※新卒(大卒)採用 200,200円 |
賞与 | 年2回(業績による) |
昇給 | 年1回 |
手当 | 住宅手当、家族手当、資格手当、通勤手当(月3万円まで) |
加入保険等 | 雇用・労災・健康・厚生、退職金制度あり(勤続2年以上)、養老保険(保険金700万/会社負担にて加入) |
勤務
就業時間 | 8:45~17:45(休憩60分) |
休日等 | 土日他(当社カレンダーによる/年末年始休暇、夏期休暇含む) (祝日は基本的にお休みですが、当社カレンダーにより出勤の場合あり) 年間休日:119日 |