
01 現在の仕事内容
各部署と連携したオーダーメイドのモノづくり
板金Gr に配属しており、部署内の工程管理、レーザー加工、曲げ加工、溶接を主にしております。工程担当の業務として、営業Gr や設計Gr、後工程である組立Gr と連絡を取り合い、お客様から与えられている納期を第一に考え、いかに効率的に作業を進められるか考えております。島田電機の製品は全てオーダーメイドの意匠品であるため、何一つ同じ製品はありませんので、各部署との連携が非常に重要になってきます。 また、島田電機製の製品は意匠器具が多いため、加工の業務では『丁寧に、すばやく、美しく』を自分の中で意識しながら作業をしております。
02 入社を決めた理由
一貫生産のモノづくりが面白そうだったから
私は中途での入社なのですが、前職は、美容師・建築系の営業と今とは全く別の業種でした。営業をしていた頃によく協力会社の工場の人の話を伺い、働く様子などを見ていて、ずっと製造業の現場で働くことに興味を持っていました。 島田電機は社内のイベントも多く活気にあふれていて、製造部と業務部も壁がなくコミュニケーションが円滑です。そうしたところに魅力を感じました。

03 島田電機ってどんな会社?
意見を発信しやすい環境
個性を生かせる会社だと思います。入社して間もないころから、作業に関しても自分の意見を言いやすい環境だと感じていました。板金Gr の中では経験の浅い私ですが、各部署と連携して納期管理を行う工程担当をさせていただいており、頑張りを認めてもらえる風土があります。 後輩ができてきた今は、意見をたくさん出してもらい、どんどん挑戦してもらうために全力でサポートしたいと感じています。そう考えられるようになったのは、島田電機の風土の中で仕事をしてきたからだと感じます。

04 休日の過ごし方
仕事で学んだ技術を趣味にも活かす
サッカーやバイクが趣味なので、休日はサッカーをしたり、海外リーグの試合を観戦したり、ツーリングに行ったりしています。普段板金を取り扱う仕事をしているため、仕事のノウハウを活かして趣味でもバイクをいじったりしています。
05 今後チャレンジしたいこと
加工技術の向上 自身のキャリアアップ
島田電機は近年、自社のオリジナルブランドであるSHIMAXや、新規受注、事業展開のための新しいチームが発足しており、各部署のメンバーのアイデアが取り入れられた新製品が次々に製作されています。板金Gr として、それらの新製品などを高クオリティに製作していけるように、技術的にできないことを減らしていきたいです。 そして私自身もステップアップしていき、主任・Gr 長とキャリアアップしていきたいです。

06 就活生へのメッセージ
自分にとっていい企業と出会えるかどうか
就職活動というのは、自分にとっていい企業との出会いです。これを見ている、そうそこのあなた。もう出会っちゃいましたね。
1日の
スケジュール
Schedule
