
-
- 01 現在の仕事内容
- 営業・設計の垣根を超えた管理業務
-
営業の管理職業務(定例会、目標管理、推進)を行いながら新規受注先の営業担当として、営業活動、顧客満足(要求に応える)、受注、手配、納期調整、出荷交渉、見積を行っています。設計業務としては実務上のルーチンワークは主任と連携しているため、管理職業務が中心です。通常の案件業務には参加していないため、書類などの承認作業時に、メンバーの方とルーチン業務ではない視点で意見交換をするように意識し、交流を行っています
-
- 02 今までチャレンジしたこと
- 入社5 年目で上海へ出向
未経験の営業に挑戦 -
入社時には設計業務を人生初トライさせて頂き、5年後に上海工場へ駐在し、海外で初めて営業職を経験しました。海外での営業業務をOJT の中で吸収するのは大変でした(笑)駐在期間中に営業のイロハとビジネスマンにとても重要な関係性(人と人)から成果を作るという経験できたことはとてもありがたい貴重な経験でした。
-
- 03 島田電機ってどんな会社?
- 成長させてくれる会社
独自性あふれる会社 -
「成長させてくれる会社」:入社当初は設計業務が中心だった私を上海駐在経験の中で幅広い業務経験をさせて頂き、ビジネススキルを勉強させて貰いました。日本に帰任してからも質の違う悩みはあるものの成長を感じられる役割を頂けることに感謝しています。
「独自性がある会社」:会社の雰囲気、オフィス、そこに集まる社員の方々。みなさんに独自性があり、とても面白いと実感しています。誰ひとり同じ人間はいないのでは?と感じさせてくれる「何か」がありますし、その中でも一番は社長の人柄です。
-
- 04 休日の過ごし方
- ガソリンが切れるまで、家族との時間を過ごす
-
子供が小さいため、起きる前のトレーニング(ランニングや筋トレ)を行い、起きてからは公園遊び。夏はプール三昧。朝が早いので夕方くらいにはガソリンが切れています。長く走るためには休みも必要と感じます。
-
- 05 今後チャレンジしたいこと
- 営業と技術職を兼ね備える「業界人」の育成
-
島田電機に入社する以前から目指していた業務として、営業職と技術職を繋げる業務をやってみたい。という漠然としたイメージから営業技術部という業種につきました。実際にやってみてマルチな業務内容がとても楽しく感じました。入社して15 年が経ち、業界のレジェンドが沢山いらっしゃる中で、自分自身がもっと業界人になり、しいては業界人を育てられるような人材に成長したいと思っています。これからも自分の成長に必要なチャレンジは何か考え行動していきたいです。
-
- 06 就活生へのメッセージ
- 好き嫌いをせずなんにでも挑戦
-
当社はやる気次第で色々なことをやらせてくれる会社です。若いうちは好き嫌いをせずなんにでも挑戦し、自分自身の価値観を広げる時期だと思います。ビジネスでは自分自身を貫くことが難しいシチュエーションが多々ありますが好奇心を持ち、なんでも経験することが自身の価値観を広げる重要なことだと思っています。
■一日のスケジュール例
